漢方医学はあなたに合ったオーダーメイド治療

こんな症状に困っている方、結構いますよね。

そして、
そうなってしまった経緯は皆、違います。

それなのに同じ治療法でいいと思いますか?

いやいや、ダメですよ!!!

その人の症状、生活環境、体格、体質に合わせた
治療をしなくてはよくなるものも良くなりませんよ。

漢方の世界では
事細かく見ていくと同じような症状でも
治療法は全く違ったりするんです!

例えば風邪の時

西洋医学では
「風邪症候群」として捉え
一般的には風邪薬を処方します。

しかし、
漢方は
風邪になってしまった原因を探し、
その対処をするのです。

最近、衰弱気味で風邪にかかってしまった人には
元気が出るような漢方薬を。

そして、普段は元気だけど
悪寒、発熱、汗のかいていない風邪に葛根湯を処方します。

このように漢方医学は同じ病名、症状でも
違う治療法を行うことによって
より早く、より的確に治していくんです。

健康を維持するための知識

【つらい生理痛にサヨナラ!】鍼灸と漢方で整える月経トラブル|浦和・さいたま市の東洋医学的アプローチ

🌀「毎月、生理のたびにお腹が痛くて動けない…」
🛌「薬を飲まないと日常生活がつらい…」
💊「病院では異常がないと言われたけど改善しない…」

そんな“生理痛”に悩んでいませんか?
実は、その症状はただの一時的な痛みではなく――
「月経困難症」や「冷え・血流の滞り」など、体質のサインかもしれません。

この記事では、さいたま市・浦和にある当鍼灸院で行っている東洋医学的アプローチによる生理痛の改善方法を、漢方やセルフケア方法とともに詳しくご紹介します。
Instagram動画もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!


📌生理痛とは?ただの腹痛じゃない!

多くの女性が悩む生理痛。ですが、こんな症状が続いていませんか?

白背景でふくらはぎを押さえる女性

普通の生理痛月経トラブルの可能性あり
痛みは軽度・数時間でおさまる激しい痛みが数日続く
市販薬で軽減できる薬を飲んでも改善しない
生活に支障はない仕事や学校を休むことも

「みんな我慢してるから…」と放置していませんか?
そのままにしておくと、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れにつながり、不妊・肌荒れ・イライラ・疲れやすさなど全身の不調を招くことも。


🔍 生理痛の原因とは?【3つの東洋医学的視点】

現代女性の生理痛には、いくつかの原因があります。東洋医学では体質によってアプローチが異なります。

予防医療

✅ 1. 気血の滞り(瘀血タイプ)

  • 血流の悪化で下腹部に痛みが集中

  • 月経時にレバーのような塊が出る

  • ストレスや冷えが原因で悪化

✅ 2. 冷えによる血行不良(冷えタイプ)

  • 足腰が冷たく、生理の前後に症状が強く出る

  • 温めると楽になることが多い

  • 睡眠不足や食生活の乱れが背景に

✅ 3. 気血不足(虚弱タイプ)

  • 痛みはそこまで強くないが、だるさや立ちくらみを伴う

  • 月経の量が少ない、周期が乱れやすい

  • 胃腸虚弱や慢性的な疲れ体質の方に多い


💡 タイプ別:生理痛の改善法

体質に合ったツボと漢方薬をご紹介します!

タイプ特徴原因おすすめのツボ漢方薬
瘀血タイプ(気血の滞り)刺すような下腹部痛・レバー状の血冷え・ストレス三陰交(さんいんこう)👣桂枝茯苓丸
冷えタイプしめつけるような痛み・足が冷える血行不良・寒さ関元(かんげん)👣当帰四逆加呉茱萸生姜湯
気血不足タイプ疲れやすく、生理が長引く栄養不足・過労血海(けっかい)👣四物湯・婦宝当帰膠

🌀 鍼灸で整える!生理痛と自律神経

浦和の鍼灸院では、生理痛を「単なる子宮の問題」とは考えません。
全身のバランスを整え、自律神経やホルモンの働きをサポートします。

🌿 鍼灸でできること

  • ✅ 自律神経の調整

  • ✅ 骨盤内の血流を促進

  • ✅ ホルモンバランスの安定

  • ✅ 肝・脾・腎の機能サポート

「鍼はちょっと怖い…」という方にも安心して受けていただけるよう、痛みの少ない細い鍼を使用しています。


自宅でできる!簡単セルフケア

1. ツボ押し

Instagram動画で紹介しているツボを、お風呂上がりや寝る前に優しく刺激してみましょう。
3〜5秒ずつ、深呼吸をしながら押すのがポイントです。

2. お腹を温める

腹巻やカイロを使って、下腹部を温めましょう。血流が良くなり、痛みがやわらぎます。

3. 食事と睡眠の見直し

甘いもの・冷たいものを控え、消化の良い食事を。早寝早起きも大切です。


📹 Instagramでセルフケア動画公開中!

\ 自宅でできる生理痛ケアを動画でチェック /

▶️【瘀血タイプのツボケア】👉 https://www.instagram.com/reel/DIinjXDBusm/?igsh=MTg2bnZ2MnN4czdjbQ==

▶️【冷えタイプのツボケア】👉 https://www.instagram.com/reel/DIddbQBBI5l/?igsh=M2RvODhhcDRoNW95

▶️【虚弱タイプのツボケア】👉 https://www.instagram.com/reel/DIgCIqFBgPQ/?igsh=ODRuNXY5MGJidTZp

DMで体質相談もOKです!
お気軽にフォロー&メッセージくださいね♪


✅ 無料体質診断で自分のタイプを知ろう

生理痛を根本から改善するには、自分の体質を知ることが第一歩です。
5分でできる無料体質診断はこちらから!
👉✅無料体質診断


まとめ|生理痛を我慢しないで。根本改善を目指そう

「鎮痛剤がないと不安…」
「毎月の生理が憂うつ…」
そんな方は、体質に合わせた東洋医学のケアを取り入れてみませんか?

鍼灸と漢方の力で、生理痛を薬に頼らずやわらげ、心と体を整えることができます。
さいたま市・浦和にあるワンダー鍼灸院では、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を行っています。


🏡 生理痛にお悩みなら浦和・さいたま市のワンダー鍼灸院へ

院長

📍こんな方におすすめ
✔ 薬に頼りたくない
✔ 病院では「異常なし」と言われたけどつらい
✔ 足腰の冷え・下腹部の重さ・イライラがある
✔ 自分の体質を知って整えたい

東洋医学の視点から、あなたの不調に寄り添い、根本改善をサポートします。
ぜひ一度ご相談ください。

ABOUT ME
院長
ワンダー
さいたま市で《唯一》の【鍼灸・整体・漢方薬】の三拍子揃った南浦和の鍼灸整骨院! ・整体...骨の歪みを整える ・鍼灸...即効性のある痛みや痺れの治療 ・漢方薬...身体の中から体質改善!! 3つを組み合わせて東洋医学の力を最大限に発揮します!