体質チェック

【体調チェック】漢方薬店が教える便の状態で分かるお手軽体調管理!

《便の状態で体調チェック》

便の状態は健康のバロメーターとも言われています。

西洋医学でも腸は『第二の脳』と言われていますし、
普段から便の状態を確認しながら、
生活することは東洋医学でもとても大切なことです。

便のチェックポイント

便の状態をチェックするポイントは

  • 排便回数
  • 便の状態(水様、泥状、兎糞状)
  • 便の量
  • 便の混入量

便の消化管の通過時間

引用:健康道場

消化管の通過時間が長ければ、
小腸・大腸での水分吸収が多くなるので、
基本的に便の水分量が低くなり、
硬くなっていきます。


引用:東永内科リウマチ科

便の色と形状の分類

引用:えがおのブロガー

便の形状による分類と対策

<コロコロ兎糞>
・便秘の人に多い典型的なタイプの大便です。

便が硬いので、排便時に痛みが伴うことが多く、
切れ痔ににもなりやすい。
さらにストレスが原因のことも多い。

このタイプの対処法
・海藻や野菜、こんにゃくなどの食物繊維の多いものを多く摂取する

<バナナ状便>
・健康的な便と言えるでしょう。

太くて長い便でこのような便が
一日2〜3本出ると健康的と言えます。
このままの私生活を続けましょう!

<ペースト状便(軟便)>
・このタイプの便は排便してトイレの水の中で
便が広がるタイプです。

<対処法>
消化不良を起こしやすい脂質の多い食べ物を控え
暴飲暴食はやめましょう!

自分的にはあまり食べていないと思っていても
胃腸の調子が優れていない場合は
思っている以上に量を控えるといいと思います。

<水様便>
・便の水分量が多い水様便は
冷えや暴飲暴食によるもの・消化吸収できない時になります。

ですので、消化器系が受け付けないものを
早く出そうとするお腹の拒絶反応と言えます。

東洋医学的に見た便秘

東洋医学で便秘は、
『大便秘結』といい、
その種類は

  • 熱で乾いて出ない熱秘
  • 冷え固まって出ない冷秘
  • つまって出ない気秘
  • 押し出す力がない虚秘

の便秘があります。

それぞれの治療法があり、

熱秘』は
乾燥しているので便に潤す。

<よく使われる漢方薬>
・麻子仁丸
・大黄甘草湯

冷秘』は
冷えているんで温めてあげます。

<よく使われる漢方薬>
・八味丸
・六味丸
・当帰四逆加呉茱萸生姜湯

気秘』は
巡りが悪くなっているので
巡りを良くします。

<よく使われる漢方薬>
・四逆散
・大柴胡湯

虚秘』は
押し出す力がなくなっている老人や虚弱体質の人に大いので
元気付ける治療をします。

<よく使われる漢方薬>
・補中益気湯
・六君子湯

東洋医学的に見た下痢

東洋医学で下痢は
『大便溏泄』(だいべんとうせつ)といい、
その種類は

① 排便時、最初は固く、後は軟らかい
… 消化器系統が弱い

② 柔らかい日もあれば硬い日もある
… ストレス、飲酒が影響

③ 水っぽい便で、夜明け前に急に下痢をする
… 老人性や冷えの影響

④ 未消化物が混ざり、腐ったような酸っぱいにおいがする
 食べ過ぎ、食事の回数が多い

⑤ 排便時に肛門に灼熱感があり、悪臭をともなう
… 辛い物やあぶらっこいものの食べ過ぎ

⑥ 水っぽい便で、未消化物が混ざり、悪臭がない
… おなかの冷え

ABOUT ME
院長
ワンダー
さいたま市で《唯一》の【鍼灸・整体・漢方薬】の三拍子揃った南浦和の鍼灸整骨院! ・整体...骨の歪みを整える ・鍼灸...即効性のある痛みや痺れの治療 ・漢方薬...身体の中から体質改善!! 3つを組み合わせて東洋医学の力を最大限に発揮します!